忍者ブログ
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[529]  [502]  [524]  [513]  [503]  [525]  [515]  [507]  [501]  [500]  [498
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正倉院の宝物に現れる空想の動物たちを手紡ぎ手織りの麻生地を使った、正倉院オリジナルのマグネットしおりです。
ページを挟んで、マグネットで止めることが出来ます。
工夫しだいで他にも色々な使い方ができ、しおりとしてだけではなく、付箋代わりに、またクリップとしてもお使いいただけます。 (※しおりの裏面は無地です。)



■花鹿(はなしか)
頭に大きな花を咲かせたような形をした1本の角を持つ鹿です。
「金銀花盤(きんぎんのかばん)」や「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」などの正倉院宝物にあしらわれています。

■鳳凰(ほうおう)
中国で霊獣として信じられているもののひとつです。優秀な国の支配者が現れる時に出現するといわれています。
「紅牙撥鏤尺」などの宝物に描かれています。

■象
「臈纈屏風(ろうけちのびょうぶ)」に描かれた象は当時の日本人が伝聞に基づいて描いたと考えられています。

■麒麟
「熊鷹臈纈屏風(くまたかろうけちのびょうぶ)」に描かれている麒麟は、中国の霊獣のひとつで、頭に大きな角を持ち、鹿のような胴体と馬の足、牛のようなしっぽがついています。

■犀(さい)
「平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)」の文様として鳥、獅子、鴦(おしどり)と一緒に配置され、その周りには花文や雲文が散らされています。 

---------------------------------
内容:5個セット
■素材:手織り麻100%/紙/ゴム磁石
■サイズ
・パッケージ:横25cm×縦19.5cm
・花鹿:横4.5cm×縦6cm
・鳳凰:横5.8cm×縦5.7cm
・象:横6.2cm×縦4.7cm
・麒麟:横6cm×縦5cm
・犀:横6cm×縦3.7cm
PR
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]