フランス語で「モロッコ風の革製スリッパ」
アラビア語では、「ブルガ」と言い、親しまれています。
全ての工程は職人の手による、ハンドメイドで作られている素晴らしいモロッコの工芸品です。
デザインはさまざまで刺繍、スパンコール、ハラコなどなど、バリエーションが豊富です。
第一の魅力は、なんといっても履き心地です。
とても軽く、自分の足に馴染んでいき、履いていることを忘れてしまうような感じ。
まるで素足ののような自然な感覚なのです。
フローリングでも滑らず、スリッパでフローリングを歩く時や階段を上る時に気になるパタパタとうるさい音もバブーシュならありません。
冬は暖かく、夏は快適。通年使える万能アイテム。

こちらはレザー本来の特徴を生かした素材そのままに、モロッコ独特の刺繍をプラス。
刺繍のカラーでそれぞれ印象が異なりますので、お部屋などの雰囲気に合わせていろんなカラーをお楽しみいただけます。
また、使っているうちに革の風合いが良く出てくるのもナチュラルタイプの良いところです。
アラビア語では、「ブルガ」と言い、親しまれています。
全ての工程は職人の手による、ハンドメイドで作られている素晴らしいモロッコの工芸品です。
デザインはさまざまで刺繍、スパンコール、ハラコなどなど、バリエーションが豊富です。
第一の魅力は、なんといっても履き心地です。
とても軽く、自分の足に馴染んでいき、履いていることを忘れてしまうような感じ。
まるで素足ののような自然な感覚なのです。
フローリングでも滑らず、スリッパでフローリングを歩く時や階段を上る時に気になるパタパタとうるさい音もバブーシュならありません。
冬は暖かく、夏は快適。通年使える万能アイテム。

こちらはレザー本来の特徴を生かした素材そのままに、モロッコ独特の刺繍をプラス。
刺繍のカラーでそれぞれ印象が異なりますので、お部屋などの雰囲気に合わせていろんなカラーをお楽しみいただけます。
また、使っているうちに革の風合いが良く出てくるのもナチュラルタイプの良いところです。
PR
正倉院の宝物に現れる空想の動物たちを手紡ぎ手織りの麻生地を使った、正倉院オリジナルのマグネットしおりです。
ページを挟んで、マグネットで止めることが出来ます。
工夫しだいで他にも色々な使い方ができ、しおりとしてだけではなく、付箋代わりに、またクリップとしてもお使いいただけます。 (※しおりの裏面は無地です。)

■花鹿(はなしか)
頭に大きな花を咲かせたような形をした1本の角を持つ鹿です。
「金銀花盤(きんぎんのかばん)」や「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」などの正倉院宝物にあしらわれています。
■鳳凰(ほうおう)
中国で霊獣として信じられているもののひとつです。優秀な国の支配者が現れる時に出現するといわれています。
「紅牙撥鏤尺」などの宝物に描かれています。
■象
「臈纈屏風(ろうけちのびょうぶ)」に描かれた象は当時の日本人が伝聞に基づいて描いたと考えられています。
■麒麟
「熊鷹臈纈屏風(くまたかろうけちのびょうぶ)」に描かれている麒麟は、中国の霊獣のひとつで、頭に大きな角を持ち、鹿のような胴体と馬の足、牛のようなしっぽがついています。
■犀(さい)
「平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)」の文様として鳥、獅子、鴦(おしどり)と一緒に配置され、その周りには花文や雲文が散らされています。
---------------------------------
内容:5個セット
■素材:手織り麻100%/紙/ゴム磁石
■サイズ
・パッケージ:横25cm×縦19.5cm
・花鹿:横4.5cm×縦6cm
・鳳凰:横5.8cm×縦5.7cm
・象:横6.2cm×縦4.7cm
・麒麟:横6cm×縦5cm
・犀:横6cm×縦3.7cm
ページを挟んで、マグネットで止めることが出来ます。
工夫しだいで他にも色々な使い方ができ、しおりとしてだけではなく、付箋代わりに、またクリップとしてもお使いいただけます。 (※しおりの裏面は無地です。)

■花鹿(はなしか)
頭に大きな花を咲かせたような形をした1本の角を持つ鹿です。
「金銀花盤(きんぎんのかばん)」や「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」などの正倉院宝物にあしらわれています。
■鳳凰(ほうおう)
中国で霊獣として信じられているもののひとつです。優秀な国の支配者が現れる時に出現するといわれています。
「紅牙撥鏤尺」などの宝物に描かれています。
■象
「臈纈屏風(ろうけちのびょうぶ)」に描かれた象は当時の日本人が伝聞に基づいて描いたと考えられています。
■麒麟
「熊鷹臈纈屏風(くまたかろうけちのびょうぶ)」に描かれている麒麟は、中国の霊獣のひとつで、頭に大きな角を持ち、鹿のような胴体と馬の足、牛のようなしっぽがついています。
■犀(さい)
「平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)」の文様として鳥、獅子、鴦(おしどり)と一緒に配置され、その周りには花文や雲文が散らされています。
---------------------------------
内容:5個セット
■素材:手織り麻100%/紙/ゴム磁石
■サイズ
・パッケージ:横25cm×縦19.5cm
・花鹿:横4.5cm×縦6cm
・鳳凰:横5.8cm×縦5.7cm
・象:横6.2cm×縦4.7cm
・麒麟:横6cm×縦5cm
・犀:横6cm×縦3.7cm
スウェーデンのOpto Designが製作したLisa Larsonとカモ井加工紙のコラボマスキングテープ第二段!
足が遅そうなフェリックスと、弱弱しいライオンのテープです。
淡いサーモンピンクと若草色がとてもキュートです。
これぞリサラーソンの独特の正解ですね。

■仕様:1巻(パッケージ有)
■長さ:幅15mm×10m巻
■素材:和紙
【Lisa Larson】
1931年スウェーデン・ヘルルンダ生まれの陶芸家。
大学卒業後、Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)からスカウトを受け、当時スウェーデン最大の陶芸製作会社であったGustavsberg(グスタフスベリ)社に入社。
26年間の在籍中に動物シリーズをはじめとした約320種類の優れた作品を生み出し、スウェーデンを代表する陶芸デザイナーとして一躍人気を集める。
1979年に退社後フリーデザイナーとして活躍した彼女は、1992年にKeramik Studion Gustavsberg社を設立。やさしくかわいいコケティッシュな動物や、素朴で温かみのある表情豊かなフィギュアは、本国スウェーデンや日本のみならず、世界中で数多くのファンが急増している。
近年は作品の復刻の他に、アートピ−スや新作を発表するなど、現在も精力的に活動を続けています。
足が遅そうなフェリックスと、弱弱しいライオンのテープです。
淡いサーモンピンクと若草色がとてもキュートです。
これぞリサラーソンの独特の正解ですね。

■仕様:1巻(パッケージ有)
■長さ:幅15mm×10m巻
■素材:和紙
【Lisa Larson】
1931年スウェーデン・ヘルルンダ生まれの陶芸家。
大学卒業後、Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)からスカウトを受け、当時スウェーデン最大の陶芸製作会社であったGustavsberg(グスタフスベリ)社に入社。
26年間の在籍中に動物シリーズをはじめとした約320種類の優れた作品を生み出し、スウェーデンを代表する陶芸デザイナーとして一躍人気を集める。
1979年に退社後フリーデザイナーとして活躍した彼女は、1992年にKeramik Studion Gustavsberg社を設立。やさしくかわいいコケティッシュな動物や、素朴で温かみのある表情豊かなフィギュアは、本国スウェーデンや日本のみならず、世界中で数多くのファンが急増している。
近年は作品の復刻の他に、アートピ−スや新作を発表するなど、現在も精力的に活動を続けています。
プロフィール
HN:
NAOCO
性別:
女性
自己紹介:
[SiteName] café de 705
[URL] http://naoco.99ing.net/
[SiteName] café de 705
[URL] http://naoco.99ing.net/
最新記事
(02/14)
(01/01)
(12/24)
(10/31)
(02/14)
(01/01)
(12/24)
(10/31)
(07/22)
(02/14)
アーカイブ
*