忍者ブログ
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[594]  [593]  [596]  [595]  [587]  [586]  [583]  [600]  [585]  [584]  [582
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日常とおもてなし。
両用使い出来るウワスラ。

デンマークの食卓を長年彩ってきた
ウワスラシリーズがついに登場しました。
元々、ロイヤル コペンハーゲン社のモダンラインとして多くの人々に愛されてきた、
北欧好きの方なら必ずと言って良いほど知られている、北欧デザイン食器の先駆け的存在。
2014 年に、ついにケーラー社から復刻!しました。
このウワスラシリーズの大きな特徴として、どんなお料理の組み合わせにもあわせられる使い勝手の良さと多彩なラインナップが魅力。
写真のディーププレートは、パスタボールとしても、サラダやシチュー、煮込み料理からソースをあわせたメインディッシュまでこの1つの器で幅広い用途が実現出来てしまうんです。
そして、オーバルのプレートはワンプレートディッシュとして。
小さなボウルにデリを入れて、野菜たっぷりのオープンサンドと合わせればこれでもう立派なごちそうに。
この小さなボウルにはこの他にも、一口サイズのフルーツを入れたりディップやバーニャカウダのソースを入れたり・・・。
生春巻きのソースなんかにも良さそうです。
小さいボウルと侮る事なかれ。
お料理のバリエーションも広がります。
間口の広さがボリュームを感じさせてくれるボウルもその点は同様。
底に向けてシェイプされたフォルムは見た目以上にテーブルにたくさん置けます!
気軽に毎日の食卓でも使えるのはもちろん、おもてなしの器としても。
どこか品格を感じるキレイなフォルムと組み合わせの秀逸なバランス感。
白ワインを片手に。。。ヒュッゲな時間を楽しんでください!



白くまの意味
ウワスラはラテン語で“ 小クマ(メス)” と言う事で、デザイナーのウワスラさんは今までそのシンボル・ロゴを作品に必ず付けていました。
今回ケーラーから復刻した際も、ケーラーとおなじみのクマのロゴをしっかり入れています。
デザイナーが大切にしてきた、ちょっとした楽しさや喜びを感じてもらいたい、という伝統を受け継ぐためだそうです。
PR
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]