忍者ブログ
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロング丈のプリントデニムワンピース
トレンドに敏感でありながらデザインに追及することで
ナチュラル・リラックスを組み合わせた軽やかワンピースです



薄い素材で夏のコーデを考慮し、さりげなくセクシーに❤
オシャレも楽しめながら紫外線など防げる優秀な一着です
PR
とっても、カフェ気分なランチプレートの登場です。
何と言ってもやっぱりスクエアーの形がいいですよね♪
仕切りが三つあるからうれしいでしょ!
それにちゃんと重なりますよ~



この商品の最大の魅了は!
ズバリこのカフェ風なフォルム~☆
これなら、毎日使いたくなっちゃうでしょ!
丈夫でお手入れ簡単なステンレス製
レトロなデザインがおしゃれなコードレス電気ケトル



■ティータイムに活躍する1.0Lサイズの電気ケトル
レコルトのコードレスケトル「クラシック ケトル」は沸かしたお湯を無駄なく使える、ティータイムに丁度いい 1.0リットル サイズ。
あっという間にすぐにお湯が沸き、沸騰したら自動でスイッチがOFFになるので空焚きや電気の無駄遣いを防げます。


■簡単操作+カラ炊き防止安全装置付きで安心
レコルトのケトル「クラシックケトル」はケトルに水を入れてプレートに乗せるだけでお湯が沸き、沸騰したら自動でスイッチオフ。
また、カラ炊きで高温になると自動でスイッチが切れる安全設計なので、どなたでも簡単・安全にお使いいただけます。
※保温機能はありません

■細めの注ぎ口でコーヒーのドリップに最適
レコルトの電気ケトル「クラシックケトル」は注ぎ口が細めのデザインで水流を調節しやすく、湯切れがいいのでコーヒーのドリップに最適です。
コードレスタイプなので、持ち運び便利で注ぎやすい仕様です。
また開口部は広くデザインされており、フタが外せるのでお手入れも簡単です。

■飽きのこないスタンダードなフォルム、場所をとらないコンパクト設計
レコルトのコードレス ケトル「クラシックケトル」はシンプルでどこか懐かしいクラシックな雰囲気のおしゃれデザイン。
またコンパクトなサイズなので、キッチンやテーブルに出しっぱなしにしても邪魔になりません。
オーバル型ってやっぱり様になる!
皆大好き定番メニューのカレーやパスタを、もっとおしゃれに召し上がれ♪
5色あるので、家族で色違いを使ったり、お料理によって使い分けたり、使い道はいろいろです。
深さもあるのでまさにカレーやパスタにぴったり!



和にも洋にも合う「白結晶」。
真っ白とは違った、ナチュラルで温かみのあるカラーです。
ぜひ毎日の食事に活躍させて下さい♪
こちらは結晶特有の、少しサラサラした質感です。
昔ながらの釜焚き製法でつくった植物性の石けんボディソープです。



肌にやさしい、使って心地よい、自然とのつながりが感じられる。
リーフ&ボタニクスは、エッセンシャルオイルやエッセンスなど、植物がもたらす恵みをアイテムのなかに取り込んだスキンケアシリーズです。
安全性が高く、環境性にすぐれた素材の力を引き出すよう、原料の組み合わせや配合率に工夫がされています。
昔ながらの釜焚き製法でつくった植物性の石けんボディソープです。
天然保湿成分を含むたっぷりの泡立ちで乾燥やつっぱり感をやわらげます。
また、泡切れは素早く肌をすっきりと洗い上げます。
ライオンの持ち手が素敵なトリュフカップです。
なんだか豪華な気分になっちゃう♪



ライオンが高級な感じを・・
デザートカップにもいいしそっとアメやお菓子を入れて置いておくのもいいね。
デュラレックスと並んでカフェの定番グラスといえば、このオスロ(OSLO)です!
気取らない、でもさりげないオシャレさを感じさせる雰囲気が、さすがはイタリア生まれ!
多くのカフェで愛用されているのも納得♪



取っ手部分は取り外せてお手入れも簡単!
このカップを使えば、いつものお茶やコーヒーだってあっと言う間にカフェテイストに♪
毎日の食事と共に、どんな飲み物にもマッチするデザインで、ずっと飽きずに使えます。
イチゴのロゴがトレードマークのWECK社のキャニスター。
使い易いサイズのキャニスターとパッキンや蓋、クリップがセットになりました。



イチゴのロゴがトレードマークのWECK社は、1900年の創業以来、キャニスターの製造開発を 専門に行ってきたドイツのガラスメーカー。
環境先進国のドイツの一般家庭で最も親しまれているWECK社の製品は、本国ドイツやヨーロッパだけでなく、世界中に広まっています。
WECK社は長い研究と実験の末、非常にシンプルで安全な密閉法を紹介し、これまでの家庭での瓶詰めの常識を一新。
保存された食品の品質をより高く保ち、より簡単に取扱いでき、手間も時間も加熱も少なくて済むようになりました。
ぽてっとしたシンプルなフォルムにイチゴのロゴ。キッチンに並べたくなります。
ガラス製でお手入れも簡単で、前に入れたものの色や臭いが残らなくて清潔に使えます。
使い易いサイズがセットになりました。
手芸用クラフトテープ
北欧風バスケットがザクザク編めます!



幅が広いのでザクザク編んでかご作りが楽しめます。
幅広の良さを生かして作品作りを楽しんで下さい。
途中に細幅を絡ませても面白いデザインになります。
大阪の町工場で職人さんが作る懐かしい感じのトタン製たらい。
バスルームでの収納やキッチンでのフキンの漂白など。
また、寒い日は足湯で一息ついてみたり。色々なシーンで活躍してくれます。



松野屋は1945年創業、 現在は自然素材を中心とした 生活道具をあつかう荒物問屋。
ほうき、ちりとり、ざるなど、 ちょっと前まではどこにでもあった 簡単なつくりの日用品のこと。
荒物は民藝と同じように 人の手が生み出す日用品。
人びとの日常の暮らしに根差した 「民衆的手工業」から生まれる日用の道具。
日常に使いやすく、 今の暮らしにちょうど良い。
「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」 から生まれる暮らしの道具たちです。
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]